【パート2 コンブの作業小屋の床が抜けた】自作修理

せったい海藻農園
 
無農薬・無化学肥料・天日干しのお米販売
ホーム | 商品 | ブログ | 農園概要

ブログ『海藻パワー田んぼパワー』海と田んぼの作業日記

 【コンブの作業小屋の床が抜けた】自作修理

【コンブの作業小屋の床が抜けた】自作修理

床修理 大引きは全て基礎の高さに合わせる


コンブ作業場の床が抜けた!続きです。

ここから読んだ方は、意味がわからないので昨日のブログに戻ってください。

大引き、根太、束石はしっかり覚えましたか?


抜けた床、大引き・根太は撤去しました。さすが築30年。木材は腐って「スカスカ」です。バリバリ剥がれていきます。


厄介なのは釘

頭が腐って「くぎぬき」では抜けない。そのくせ木には錆びてガッチリ食い込んでる!体重かけても無駄。びくともしない。

しょうがなく釘だけ残して木材をとりのぞき、あとでサンダーで切断します。

ここまでは弟と二人で作業したので、早く終わりました。


ここからが腕の見せ所

大引きになる9cmの角材を6本。根太になる4.5cmの角材20本購入。あわせて2万5000円ほど。


ポイントは

大引きを水平に束石(土台)にのせる

大引きが水平でないと床にはるコンパネが、「がたつき」ます。ここは基礎の高さに合わせればOK。ここで初めて基礎の重要性がわかります。

基礎がしっかり水平でないと、土台なし


根太をコンパネの幅、92cmごとに「大引き」に乗せる

根太がコンパネの幅にないと、四隅をしっかり釘で固定できない。


ここだけ押さえれば、素人でもそこそこのものが出来上がります。ここまでくれば、


90%完成したようなもの


あとはコンパネを釘で打ち付けて行くだけです。ここまで古い木材の撤去が2日。大引き・根太張りが4日の1週間かかりました。


↓ランキングに参加しています。
↓クリックお願いします!




農林水産ランキング





お米の栽培方法
天日干し美味しい理由 種もみ浸種
昆布肥料造り
玄米・発芽玄米
発芽玄米の利点・食べ方 玄米の栄養と効果
歯周病・糖尿病予防
砂糖で免疫ダウンの仕組み
歯周病は歯磨きだけで予防できない 血糖値、GI値、病気との関係
血糖値の上昇を抑えるビタミン ナチュロパシー食事療法
ホンモノの食べ物
塩の選び方 油の選び方 醤油の選び方 味噌の選び方
1日2食の断食方法
断食の方法と効果
わかめ・こんぶ養殖
真崎わかめ養殖 こんぶ養殖
ホタテ養殖体験
問い合わせ
問い合わせ 就農のきっかけ
プライバシー 特定商取引法
過去のブログ
2019.12
2020.1 2020.2 2020.3
konbumai.com
Copyright © 2019 せったい海藻農園 All rights reserved.