【タネに生命力が無い原因は塩素】自家採種のあきたこまち

せったい海藻農園
 
無農薬・無化学肥料・天日干しのお米販売
ホーム | 商品 | ブログ | 農園概要

ブログ『海藻パワー田んぼパワー』海と田んぼの作業日記

 【タネに生命力が無い原因は塩素】自家採種のあきたこまち

【タネに生命力が無い原因は塩素】自家採種のあきたこまち


芽出し4日目20℃加温中のあきたこまち。20℃加温は通常より低く、普通は30℃1日で芽出しさせます。

にしても、別容器のササニシキはもう種まき終わってます。


芽出し5日目でも出てこいない。(写真上)


悩むこと丸一日。思えば20日ほど前の浸種の時、


片方だけ水道水入れてしまった!


そん時は、まー殺菌されて良いだろう位しか思っていません。

気づいて、3日目からは井戸水に変えたのはしっかり覚えています。


そういえば、水道水で金魚や川魚は死んでしまいます。


塩素は強力な生物毒


である。

コロナ対策といって「水道水ガブのみする人」いましたが、


免疫力下がります。


腸内細菌弱ります。


アレルギー体質になります。


これを期に水道の蛇口に浄水器つけてください。


芽が出ないタネは、実験用として置いておきます。死んだのか、弱っているだけなのか?

芽が出たタネは、塩素の耐性があるという事なので育ててみます。そしても一回来年同じ実験してみます。


除草剤ラウンドアップ耐性の遺伝子組み替え種子モドキができるかもしれません。(ラウンドアップは奇形児生まれる枯葉剤ですので買わないように)


前回のブログ【自家採種したタネは生命力が上がる】は間違いでしたので訂正します。

誠に申し訳ございません。


↓ランキングに参加しています。
↓クリックお願いします!




農林水産ランキング





お米の栽培方法
天日干し美味しい理由 種もみ浸種
昆布肥料造り
玄米・発芽玄米
発芽玄米の利点・食べ方 玄米の栄養と効果
歯周病・糖尿病予防
砂糖で免疫ダウンの仕組み
歯周病は歯磨きだけで予防できない 血糖値、GI値、病気との関係
血糖値の上昇を抑えるビタミン ナチュロパシー食事療法
ホンモノの食べ物
塩の選び方 油の選び方 醤油の選び方 味噌の選び方
1日2食の断食方法
断食の方法と効果
わかめ・こんぶ養殖
真崎わかめ養殖 こんぶ養殖
ホタテ養殖体験
問い合わせ
問い合わせ 就農のきっかけ
プライバシー 特定商取引法
過去のブログ
2019.12
2020.1 2020.2 2020.3
konbumai.com
Copyright © 2019 せったい海藻農園 All rights reserved.