【今年の昆布は大減産】コンブの根腐れの原因

せったい海藻農園
 
無農薬・無化学肥料・天日干しのお米販売
ホーム | 商品 | ブログ | 農園概要

ブログ『海藻パワー田んぼパワー』海と田んぼの作業日記

 【今年の昆布は大減産】コンブの根腐れの原因

【今年の昆布は大減産】コンブの根腐れの原因

コンブの根 黒い部分が腐っている所


【今年の昆布は大減産】コンブの根腐れの原因

コンブの根 健康な状態


【2020/7/23】


今年はコンブは大減産

今年のコンブは減産の見込みです。原因は色々ありますがその一つがコンブの「根腐れ」。写真の様に「根っこ」の部分が「黒ずんで」います。健康であれば「黄色」


根腐れで葉っぱごと落ちる

根腐れするとロープに引っ付く力が弱くなり、コンブがだんだん脱落していきます。


根っこが「ブチブチ」切れていく

根腐れは5月の収穫直前からありました。どうもコンブの根っこが「ぶちぶち」切れていく。


5月になって徐々に本数が減っていく

6月、海から収穫中にも根っこから切れていく

洗い作業でブチブチ根っこから切れていく・・・どうもおかしい・・・


漁業者泣かせの根腐れ

コンブは10本まとまっているので扱いやすい。これが一本一本、ばらけていくのでスゴイ作業しにくい!

このバラける事で漁業者はだいぶ「イライラ」したんじゃないでしょうか?


ずっと原因不明のまま時が過ぎていく

原因がなかなか特定出来ず、憶測が憶測を呼んだ。


コンブの根をしばったせいじゃないか

間引きが早かったせいじゃないか

海水温が高っかたせいじゃないか


原因は4月の大シケか?

最近なんとなく原因がわかってきた。どうも4月の大シケが怪しい。4月に大きなシケがありました。コンブのロープは水深を深く管理していたので、一見すると被害はありません。


大シケでゆるんだ根っこの隙間に菌が侵入

昆布の根っこはロープに絡みつく様についています。一本一本が結束して丈夫な「ひとかたまり」の株が出来上がる。

シケで揺さぶられ、ロープと根っこの間に隙間ができる。そこに菌が侵入して株を腐らせた。


実際に5月に昆布を見回ったときにも、大きな隙間が多数発生していた。その時はなんともおもわず放置した。

隙間を放置した株は全て脱落していることが、最近ようやくわかりました。

逆に根っこがガッチリしている昆布に根腐れはありません。


一時対策として

隙間ができた時点で「昆布丸ごと茎を縛る」対策しておけば、被害を最小限に抑えられたかも?


根本的な解決方法

根本的に根腐れを解決する方法がないと、また同じ事を繰り返してしまう。何か良い案を見つけないと・・・(続く)


↓ランキングに参加しています。
↓クリックお願いします!




農林水産ランキング





お米の栽培方法
天日干し美味しい理由 種もみ浸種
昆布肥料造り
玄米・発芽玄米
発芽玄米の利点・食べ方 玄米の栄養と効果
歯周病・糖尿病予防
砂糖で免疫ダウンの仕組み
歯周病は歯磨きだけで予防できない 血糖値、GI値、病気との関係
血糖値の上昇を抑えるビタミン ナチュロパシー食事療法
ホンモノの食べ物
塩の選び方 油の選び方 醤油の選び方 味噌の選び方
1日2食の断食方法
断食の方法と効果
わかめ・こんぶ養殖
真崎わかめ養殖 こんぶ養殖
ホタテ養殖体験
問い合わせ
問い合わせ 就農のきっかけ
プライバシー 特定商取引法
過去のブログ
2019.12
2020.1 2020.2 2020.3 2020.4
2020.5 2020.6
konbumai.com
Copyright © 2019 せったい海藻農園 All rights reserved.