【ウニの移植】来年も取れるように!

せったい海藻農園
 
無農薬・無化学肥料・天日干しのお米販売
ホーム | 商品 | ブログ | 農園概要

ブログ『海藻パワー田んぼパワー』海と田んぼの作業日記

 【ウニの移植】来年も取れるように!

【ウニの移植】来年も取れるように!

黒い所はみんなウニ


【2020/8/21】

ウニの移植作業

ウニの移植作業。深いところのウニを漁港付近など、エサがある所に持ってくる。ウニを捕獲して海藻が繁殖させる効果も。


磯焼けの原因(需要と供給のアンバランス)

今、海の中では需要と供給のバランスが大きく崩れています。海藻を食いたいウニ・アワビ。その需要に追いつかないコンブ。生えても食われ続けるコンブの新芽。 磯焼けの原因と考えられています。


ウニの天敵はいないのか?

毎年、毎年ウニは増え続けています。でも痩せている、小さいウニは口開けでも取られないので、来年も生き延びる。永遠に増え続ける状態に。高級ウニも 身が入らないことにはただの害、アワビの餌を奪うことになってしまう。


【ウニの移植】来年も取れるように!

餌は食っているが身が空っぽ


ワカメはしぶとく生き残る

ワカメは結構、生き残ってる。コンブは全然姿が見えないというのに。海水温の上昇で自然回復は難しくなって来ています。なんで、ワカメは喰われないんだろう? 磯焼け対策の解決方法にならないだろうか?ウニを駆除すれば解決するんだろうか?


来年は親潮(冷水)がガッツリ接岸してほしい

ウニの活動が鈍くなって海藻豊かになります。


↓ランキングに参加しています。
↓クリックお願いします!




農林水産ランキング





お米の栽培方法
天日干し美味しい理由 種もみ浸種
昆布肥料造り
玄米・発芽玄米
発芽玄米の利点・食べ方 玄米の栄養と効果
歯周病・糖尿病予防
砂糖で免疫ダウンの仕組み
歯周病は歯磨きだけで予防できない 血糖値、GI値、病気との関係
血糖値の上昇を抑えるビタミン ナチュロパシー食事療法
ホンモノの食べ物
塩の選び方 油の選び方 醤油の選び方 味噌の選び方
1日2食の断食方法
断食の方法と効果
わかめ・こんぶ養殖
真崎わかめ養殖 こんぶ養殖
ホタテ養殖体験
問い合わせ
問い合わせ 就農のきっかけ
プライバシー 特定商取引法
過去のブログ
2019.12
2020.1 2020.2 2020.3 2020.4
2020.5 2020.6
konbumai.com
Copyright © 2019 せったい海藻農園 All rights reserved.