【ワカメ作りに適した良い種場】温度と栄養塩

せったい海藻農園

無農薬・無化学肥料・天日干しのお米販売

ブログ『海藻パワー田んぼパワー』海と田んぼの作業日記

ブログ写真

タネの管理中。パームを離したり、重りをつけたり、船の中で大忙し

【ワカメ作りに適した良い種場】温度と栄養塩

【2020/10/17】

ワカメ種苗管理

10月に入ると海水温が徐々に下がってきます。それに合わせてワカメタネの芽出し準備。海水温の下降に合わせて光を徐々に当てていく。 パーム(タネ糸)の水深を上げていく作業の始まり。ワカメのタネは海水温18度以下になると少しづつ見えてきます。


種作りに適した「種場」

どうも種場があるらしい。種場というのはワカメのタネ作りに適した場所。多分、大きな川があり大きい湾になっていて栄養塩が豊富な漁場。 岩手県宮古市田老全体でも、種の出る順番は毎年決まっている。


水温でタネの水深管理

漁業者はワカメ種の管理(水深調整)は基本的に水温を見て判断します。栄養塩も測ればベストなんだけど、海水温で栄養塩も大体予測できるから。


昨年その常識がくつがえった!

水温で大体の芽出し、種まきの予想をたてます。それが昨年はいくら待っても種が見えない!気持ちは焦る。18度をきって17、16、15度になっても芽が出てこない。 水温での予想だと芽出し・種まきは11/15あたりを予想しました。それが11/20になってもダメ。11/25過ぎてもイマイチ。


ちなみに例年は11月初旬に種巻きします。1ヶ月近くの遅れ!


栄養塩があれば水温高くても芽が出る?

昨年は栄養塩が全然なかったのだと思う。水温下がっても栄養塩がないと芽が出ない。という事は、水温高くても栄養塩があれば芽が出てくる?


そいう場所・地域が良い種場なんではなかろうか?


農林水産ランキング

コロナウイルス対策

腸内フローラ

玄米・発芽玄米

豆乳ヨーグルト

ホンモノの食べ物

歯周病・糖尿病予防

お米の栽培方法

1日2食の断食方法

わかめ・こんぶ養殖

過去のブログ

問い合わせ
就農動機
プライバシー
特定商取引法